先ほど、夜行列車で帰ってきました。
コミケほどではないですが、予想していたよりも疲れました。
カメラが壊れるアクシデントもありましたし。
でも、それ以上に楽しんできましたよ。
それにしても今日の仕事が夕方からでよかった・・・。
それではレポートします。

京葉線海浜幕張駅に到着。 9:30
幕張メッセは以前に1回来たことがあるので、今回が2回目です。

千葉マリンスタジアムもすぐそばにあります。

9:40 並び始めます。
予想はしていましたが、やはり長蛇の列。後ろからもひっきりなしにお客さんがきます。
12:10 待つこと約2時間半。ようやく中に入れました。
私は主な目的が15時からのサイン会だったので、余裕がありましたが、
ステージとかサイン本目当ての人はなかなか列が動かずイライラしたと思います。
列に並んでいるとき、周りはかなり殺伐としてました。

入場して、まずはハピネットブースに。
200個限定の「BIGソフビ アナ・コッポラ~ホワイトカラーVer」を無事ゲットしました。
まだ残り数は比較的余裕があったようです。値段がネックになってるのかな?
ちなみに1万円でした。
今回、会場で購入して付属している応募券で応募すると後ろに掛かっているタペストリーが
当るらしいです。3枚あるので200個完売しても3/200の確率で当ります。
これは是非欲しい代物です。
この写真を撮った直後、カメラを床に落としてしまい壊れてしまいましたorz
電源は入るものの、うんともすんとも言わず・・・。
初任給で買ったデジカメなので、ショックが一際大きいです。
しょうがないので、代打でほとんど使ったことが無い携帯電話のデジタルカメラ機能
を使用しました。(一応200万画素)
↓以下画質が落ちますorz
会場内には電撃15周年を祝う、作家さんたちのサイン色紙が飾られていました。

よつば

ましまろ

ドクロちゃん

歴代の電撃本

電撃テレビシアターではあずまんが大王が流れていました。
久しぶりに見ました。
ちなみに、このすぐ隣がサイン会の会場です。

よつばと!リボルテックコーナーのショーケース。
カメラが生きていれば一つずつ撮影したのですが。

トイズワークスコーナーのちよちちぬいぐるみ。

あきら様等身大POP

よつば等身大POP

ダンボー
先行販売でリボルテックダンボーも販売されていたようですが、既に売り切れでした。
・・・残念。
サイン会までに、少し買い物をして写真撮っていたら時間の15時15分前になりました。
サイン会会場には、大勢の人だかりが・・・。
どうやら少し遅れているらしく、近くで待っていました。
ちょうどそのころばらスィー先生のサイン会も行われていて、出てきた人のサインを
チラッと見てみるとサインと一緒にアナちゃんやちぃちゃんが描かれています。
どうやら好きなキャラを一人描いてくれるようです。すげー!
あずまきよひこ先生の方は350人もいるので、サインのみかなと思い終わった人のを
チラッと見るとなんと一枚一枚よつばちゃんが描かれているではありませんか!
そりゃ時間が遅れるのも納得です。気長に待つことにします。
4時半にもなると、他の先生のサイン会もとっくに終わり、会場からもだんだんお客さんが
帰っていきますが、あずま先生のサイン会会場だけは依然として長蛇の列になってます。
16:50 会場の片付けを行うので、残りのサイン会参加者全員が別室へと案内されました。
私がサインを頂けたのは5時過ぎでしたが、待ってる時のワクワク感はたまらなかったです。

無事サインゲット! モザイクの所は自分の名前が入ってます。
後ろにはまだ100人は並んでいたと思うので、私は250番目くらいでしたが、
変わらないクオリティで書いていただき感激です。まさに職人技ですね。
最後に一言「これからも頑張ってください」と声をかけ会場を後にしました。
一番最後の方は7時ごろまで掛かる見込みと言っていたので、待つ方も大変ですね。
書く方はそれ以上に大変ですが。
このサインを頂いたら、カメラ壊れたことなんかどうでもよくなってきました(笑)
そのくらい、嬉しくて楽しいサイン会でした。
またこのような機会に恵まれるといいなぁ・・・。
コミケほどではないですが、予想していたよりも疲れました。
カメラが壊れるアクシデントもありましたし。
でも、それ以上に楽しんできましたよ。
それにしても今日の仕事が夕方からでよかった・・・。
それではレポートします。

京葉線海浜幕張駅に到着。 9:30
幕張メッセは以前に1回来たことがあるので、今回が2回目です。

千葉マリンスタジアムもすぐそばにあります。

9:40 並び始めます。
予想はしていましたが、やはり長蛇の列。後ろからもひっきりなしにお客さんがきます。
12:10 待つこと約2時間半。ようやく中に入れました。
私は主な目的が15時からのサイン会だったので、余裕がありましたが、
ステージとかサイン本目当ての人はなかなか列が動かずイライラしたと思います。
列に並んでいるとき、周りはかなり殺伐としてました。

入場して、まずはハピネットブースに。
200個限定の「BIGソフビ アナ・コッポラ~ホワイトカラーVer」を無事ゲットしました。
まだ残り数は比較的余裕があったようです。値段がネックになってるのかな?
ちなみに1万円でした。
今回、会場で購入して付属している応募券で応募すると後ろに掛かっているタペストリーが
当るらしいです。3枚あるので200個完売しても3/200の確率で当ります。
これは是非欲しい代物です。
この写真を撮った直後、カメラを床に落としてしまい壊れてしまいましたorz
電源は入るものの、うんともすんとも言わず・・・。
初任給で買ったデジカメなので、ショックが一際大きいです。
しょうがないので、代打でほとんど使ったことが無い携帯電話のデジタルカメラ機能
を使用しました。(一応200万画素)
↓以下画質が落ちますorz
会場内には電撃15周年を祝う、作家さんたちのサイン色紙が飾られていました。

よつば

ましまろ

ドクロちゃん

歴代の電撃本

電撃テレビシアターではあずまんが大王が流れていました。
久しぶりに見ました。
ちなみに、このすぐ隣がサイン会の会場です。

よつばと!リボルテックコーナーのショーケース。
カメラが生きていれば一つずつ撮影したのですが。

トイズワークスコーナーのちよちちぬいぐるみ。

あきら様等身大POP

よつば等身大POP

ダンボー
先行販売でリボルテックダンボーも販売されていたようですが、既に売り切れでした。
・・・残念。
サイン会までに、少し買い物をして写真撮っていたら時間の15時15分前になりました。
サイン会会場には、大勢の人だかりが・・・。
どうやら少し遅れているらしく、近くで待っていました。
ちょうどそのころばらスィー先生のサイン会も行われていて、出てきた人のサインを
チラッと見てみるとサインと一緒にアナちゃんやちぃちゃんが描かれています。
どうやら好きなキャラを一人描いてくれるようです。すげー!
あずまきよひこ先生の方は350人もいるので、サインのみかなと思い終わった人のを
チラッと見るとなんと一枚一枚よつばちゃんが描かれているではありませんか!
そりゃ時間が遅れるのも納得です。気長に待つことにします。
4時半にもなると、他の先生のサイン会もとっくに終わり、会場からもだんだんお客さんが
帰っていきますが、あずま先生のサイン会会場だけは依然として長蛇の列になってます。
16:50 会場の片付けを行うので、残りのサイン会参加者全員が別室へと案内されました。
私がサインを頂けたのは5時過ぎでしたが、待ってる時のワクワク感はたまらなかったです。

無事サインゲット! モザイクの所は自分の名前が入ってます。
後ろにはまだ100人は並んでいたと思うので、私は250番目くらいでしたが、
変わらないクオリティで書いていただき感激です。まさに職人技ですね。
最後に一言「これからも頑張ってください」と声をかけ会場を後にしました。
一番最後の方は7時ごろまで掛かる見込みと言っていたので、待つ方も大変ですね。
書く方はそれ以上に大変ですが。
このサインを頂いたら、カメラ壊れたことなんかどうでもよくなってきました(笑)
そのくらい、嬉しくて楽しいサイン会でした。
またこのような機会に恵まれるといいなぁ・・・。
スポンサーサイト

明日の朝一で電撃15年祭に行ってきます。
本来なら1日目の今日から行きたかったのですが、所用により明日しか参加できません。
1日目の感想を見てると、思ったより人が来てそうで入場も結構時間がかかるようです。
どう頑張っても9時半ぐらいにしか到着できないので、それなりに待つ覚悟がいりそうです。
先行販売される、ハピネットの「BIGソフビ アナ・コッポラ~ホワイトカラーVer」が欲しいです。
200個限定だそうですが、まだ残ってるかなぁ・・・。
あと、あずまきよひこ先生のサイン会がとても楽しみです。

に嵌ってます。
ちょっとした暇つぶしにはもってこいです。
計算とかメニュー覚えるやつは頭使いますね。
英単語はほとんど分からんです。
このゲームやって、素直クールとか素直シュールとかの単語を初めて知りました。
ツンデレだけかと思ってた(汗)
そっちの方面にも、だんだん染まっていくゲームです。
またこのゲーム、らきすたらしく英単語や方言等の問題で出てくる単語は何かしらの
元ネタがあることが多いです。結構有名な台詞からマニアックな台詞まで。
あずまんが大王や苺ましまろのお馴染みの台詞もあるので、元ネタが分かると面白いです。
音読の「へーちょ」(大阪さん)とか、「復活の呪文が違います」(ドラクエ)とか、笑ったと
同時に懐かしさが沸いてきました。
ちなみに自分にとって、タッチペンを使う初めてのDSソフトだったりします。
↓音読問題の例

あずまんが大王w

スラムダンクww

苺ましまろwww

やった!
実家から応募していたハガキの中から、当選しました。
あずまきよひこ先生のマラソンサイン会の方です。
欲を言えば、ばらスィー先生のサインも欲しかったですが、50人だけだったので、
倍率が低かったのでしょう。片方だけでも当たってくれて万々歳です。
サイン会に落選したら、電撃15年際は参加するか微妙なところでしたが、これで
参加確定です。仕事も予め休みとってありましたし。
当日が非常に楽しみです!